日曜日

バジル2週間ぶりの病院へ。

293afcba.png


夕方4時半頃行ってきました





516e3d73.png


ブッチ兄さんも一緒に





28223150.png


ブッチ兄さん初めての病院でドキドキソワソワ





5f507575.png


今までボルズ達が通ってた近くの病院は夜間診療やっていません。

このバジルが骨折で通い始めた病院はとても大きな病院で、夜間診療も休日診療もやってます。

ブッチ兄さんもうすぐ10歳...

もしもの時、バジルみたいに元旦(休日)に怪我するとか、夜中に何かあったらとか、色々考えたらブッチ兄さんも通っておいた方がいいかなと思い一緒に連れて行きました。

(基本は掛かりつけじゃないと夜間も休日も診てもらえない...バジルは例外だったけど)





fd698c92.png


ちょうど狂犬病とフィラリアの時期なので、バジルと同じ病院でお願いしました





dc719d12.png


毎年、狂犬病は町がやっている近くの公民館で青空注射してましたが、今年はバジルがまだ散歩に出れないので一緒に病院で





fdaa7a40.png


ブッチ兄さん、先生に「結構神経質な子だね~」と言われちゃいました

ちょっと体重はかったり注射するだけでビビってた

(バジルは何されても安定の平常心。笑)





2ヶ月ぶりのレントゲン

98b7d071.png


バジルの脚

一部、骨のひっつき具合が良くないそうです(水色矢印)

原因は2回目の手術で入れたプレート(ピンク矢印)かも...と。

一箇所だけ血が止まらない原因もそこからかな...と。

他の所は引っ付いてきているので、ひょっとしたらプレートを一枚取り外す手術をするかもしれません。

後日、先生達で話し合った後、手術をするかしないか連絡が来ることになりました。





bb29f794.png


狂犬病予防注射済証をもらってきたので、近々町役場に持っていきます





82e341eb.png


バジルの脚の飲み薬と、フィラリアのお薬。



体重結果。

ブッチ41kg。

バジル42kg。

一回り小さいバジルの方が重いって...



バジルの気になってたお腹の垂れ下がったタプタプは問題ないそうで...良かった





気になるお会計は、、、

ad160c02.png


合計で5万6千円でした

狂犬病予防注射は、町の注射だと3000円だけど、病院の方(2600円)が安いー



ボルゾイを飼いたいと思ってる方、ぜひ参考に

あっ、、、それと。

バジルが骨折してからの治療費(狂犬病フィラリアを除く)は現在75万円を超えました

「もしも」の時、これくらいかかるぞーと、覚悟してボルゾイを飼って下さい



ブログランキングに参加しています



凸凹三兄弟の応援よろしくお願いします

↓下の画像をポチっ!!っとワンクリックするとポイントが増えます♪



7月2日10歳になるブッチ兄さん

もしもの時のために掛かりつけ病院変えました。

にほんブログ村 犬ブログ ボルゾイへ
にほんブログ村