.•*.•*beny beny*•.*•.

凸凹3兄弟の楽しい生活♪ ボルゾイの長男犬ブッチ(10歳)次男バジル(9歳)三男人間息子(8歳) ときどき19歳の姉ちゃんも...。

病院

今日の朝9時少し前
IMG_5931
病院へ行ってきます
全く嫌がることなく...車に飛び乗りました


IMG_5933
前の方に来られると、運転し辛いんですけど


IMG_5934
麻酔かけての処置なので、朝は水もご飯も無し
腹ペコにさせちゃってゴメンよ🙏


IMG_5935
行き先が病院だと分かったのか、少し残念そうな顔をして横になりました

9時半頃病院にバジルを預け...
そのままパパの病院へ〜
パパと2時間ほどお喋りリハビリをしてたら、病院から無事に終わったと連絡がありました(午後1時頃)
「もうすっかり麻酔冷めて普通にしてるので、お迎えいつでもOKです!」って


午後2時
お迎えに行きました
IMG_5938
元気な姿見てホッとしたよーーー
前回と同じく、本当に麻酔かけたの?ってくらい元気に出迎えてくれました


IMG_5939
抜糸した方の右目、しっかり開けれてる


IMG_5940
帰る前におトイレ


IMG_5942
IMG_5941
いい笑顔です


IMG_5946
麻酔処置、お疲れ様でした
夕ご飯もしっかり食べれたね


FullSizeRender
皆様、応援ありがとうございました


FullSizeRender
黒目の所、少し色が違うの分かるかな
瞬膜と瞼を閉じる処置をした時、中に豚の細胞シート?を入れて閉じたそうなんですが、しっかり吸収されて回復しているって
後は目薬と飲み薬で様子見です


IMG_5947
エリカラ生活、調子良ければあと1週間くらいで終わりだって


IMG_5949
早く元気になって、遊びに行こうね

ブログランキングに参加しています
↓麻酔処置頑張ったバジルに、応援ポチっとよろしくお願いします

今日の朝8時15分
ルネ坊主をマブダチに任せて...
(朝ごはん食べさせてもらい、実家送り)
私はバジルを連れて病院へ
IMG_5749
手術前なので、朝ごはんもお水も無し...
寝起きで連れ出したら、車の中でまた寝ました

バジルの無事を祈って...
先生にお任せし...

IMG_5751
ブッチ兄さんにバジルの事をお願いしに行きました。


午後2時頃、病院から「無事に手術終わりました」と連絡が入り...

5時頃お迎えに行ってきました
IMG_5755
IMG_5754
本当に麻酔かけて手術したってくらい、元気でした


IMG_5756
無事で良かったーーー


IMG_5758
IMG_5759
原因がやっと判明しました

前に両瞼手術した時の糸が溶けずに、中で眼を傷つけてたって


IMG_5762
帰宅後...水が飲みたくて待ってるたけど、まだダメなんだよね〜

ほっといたらまた寝ました
IMG_5773
両目とも中で糸が悪さしてたけど、左目はまだ大したことなかったので、糸除去のみ
酷い方の右目は糸除去してから、瞬膜を閉じて瞼も閉じました。
次の診察は1週間後、抜糸予定は2週間後です
バジルは凄くお利口なので、抜糸の時麻酔は必要なさそうとのこと

今度こそは...良くなるといいな。


IMG_5772
脚のレントゲンも撮ったんですが...
平行線らしいです
悪くなってないけど、良くもなってないと
でも、ここまで治れば良い方です!って
思いっきり走ったりは出来ないけど、ギプスしていればよっぽど大丈夫って

バジルの目が治って、パパも良くなったら旅行だ


IMG_5769
千羽鶴、完成ーーーーー
あっ...千羽じゃなく、正確に言うと520羽鶴だけど
子供達が折りやすいようにと、大きな折り紙で折ったら、めっちゃデカくなって、ここでストップしました
私のマブダチ達、マブダチの子供、マブダチ旦那さん、マブダチお母さん、マブダチ姪っ子...
沢山の人がパパのために折ってくれました

パパ、ウルッとして喜んでたよ。
皆んな、ありがとう。

IMG_5775
見守ってくれてるブッチ兄さん
ありがとう。

今日は...
バジル病院→パパお見舞い→ブッチ兄さんの所→パパのお見舞い→バジルのお迎え。
私めちゃくちゃ動いたーーー

バジル落ち着いて寝てるので、私もバジルの横(コタツ)でそろそろ寝ます

皆様、バジルの応援ありがとうございました

ブログランキングに参加しています
↓手術頑張ったバジルに、ポチッと応援よろしくお願いします

土曜日
マブダチ達&子供達がもう一泊してくれることになった
IMG_5740
またまた楽しい散歩


IMG_5741
IMG_5742
ボディーガードがいっぱい


IMG_5739
バジル嬉しそうでした


IMG_5736
IMG_5737

IMG_5748
昼間...私がパパのお見舞いに行ってる間、ルネは公園に遊びに連れてってもらってたよ

友よ...二日間も、ありがとう。


IMG_5733
パパは今点滴治療中。
身体の麻痺はなく、ご飯しっかり食べれてます
パっと見普通な感じですが...言語障害が残ってて、頑張ってリハビリしています。
脳梗塞になって二日目は私の名前も言えないほどでしたが、なんとか少しづつ言葉が出るようになってきました。
がんばれパパ


IMG_5689
バジルは、日帰り入院が決定しました
病院から血液検査の結果が「問題なし」と電話があり...

急ですが...今から病院へ連れて行き、麻酔をかけて目の裏を診てもらうことになりました


IMG_5682
バジルも頑張って
強い子だから大丈夫だよね

皆さん、応援よろしくお願いします🙏

ではでは、いってきます

ブログランキングに参加しています
元気に夕方帰ってきてね
↓ポチッと応援よろしくお願いします

ここ最近、色んな嫌なことが起こりすぎる我が家

今日は、、、パパさんが緊急入院してしまいました

夕方。
従業員の子から「親方の様子がおかしいです...」と電話があり、急いで迎えに行き病院で検査してもらったら...

まさかの脳梗塞。

症状は...ろれつが回らなく、上手く喋れない。
ボーッとしている感じです。
詰まっている場所が、言葉を発する神経がある所らしく...考える事は出来ても、上手く発する事が出来ないみたいです。
今の所、言語障害のみ。
酷くなれば左半身がダメになってしまうこともあるそうで...
今日から点滴と飲み薬で様子見になりました。

まさかパパさんまで、、、

18時頃全ての検査が終わり、入院部屋へ。
「また後で着替え持って来るから、ゆっくり休んでてーーー!」と言い残し...

急いで帰って...
今度はバジルの病院
IMG_5652
19時半前、ギリ滑り込みセーフ
薬が無かったので、焦りました


IMG_5651
今日はいつもの担当の先生がお休みで、違う先生の診察
目の調子がなかなか良くならないバジル
セカンドオピニオンで、眼科専門病院の話をさせてもらい、紹介状を書いてもらう事になり診察を終えたんですが...
帰る直前に、その先生から「ちょっと待ってー!」と声をかけられました。

「両目デキモノ切除手術した時の糸が溶けず中で目を傷つけてるのかも。」って。

「眼科専門医の所へ行っても、まず麻酔をかけてそれを見る事になるから...」
「手術をした先生の方がどこを縫ったか分かるから、それをやった後にダメだったら眼科専門へ行った方がいいと思う」と。

確かに。
同じ処置をされるのであれば、今の病院で。

診察室に戻り、血液検査...
結果が出るのは2〜3日後。
良ければ、麻酔処置の予約をします。

また麻酔で負担をかけてしまうけど...バジルは強い子なので大丈夫
IMG_5653
皆さん、バジルの応援よろしくお願いします🙏

話は戻り...
バジルの病院が終わり、家に帰ったのが21時過ぎ

その後、急いでパパの元へーーーー
やっと、パジャマを届けれました

で、22時帰宅

今日はドタバタな1日だった、、、

ブログランキングに参加しています
↓パパさんとバジルの応援ポチっとよろしくお願いします🙏

今日の夕方
IMG_5513
バジル1週間ぶりの病院へ🚙
何かまた目の調子が悪そうです


IMG_5511
ボル輸送車に乗せて出発


IMG_5515
降る前に到着しました


IMG_5516
診察後、、、またまたエリカラ


IMG_5517
調子良くなってると思ってた目ですが...
あまり良くなってなかったのーーー
更に、反対の左目にも何故か傷が

寝てるからいいかと思って、たまにエリカラ外してたのがダメだったかな
(私が横で見てる時のみ)


IMG_5523
青いエリカラ、後ろ足がたまに届いてたのかな
今日から巨大エリカラ生活になってしまいました


IMG_5518
骨折したすぐに作った巨大手作りエリカラです


IMG_5520
痛々しい目

今日ね、、、
早く良くなるようにと、、、
目を閉じる処置をしました。
IMG_5521
とりあえず右目のみですが、、、


IMG_5522
開かないように、ホッチキスみたいなので留めてあります
痛かったね...ゴメンね
ちょっと血が出たけど、止まりました。


IMG_5524
最初「両目を閉じる」話が出ましたが...
リビングフリーで過ごしてるバジル、生活に支障が出るし...私も24時間付きっきりってのは難しいので、悪い方の片目のみにしました


IMG_5525
辛いけど、、、もう少し我慢してね。
これで良くなってくれればいいな...

ブログランキングに参加しています
↓目が早く良くなるように...ポチッと応援よろしくお願いします

↑このページのトップヘ